伊香保温泉とは
400年を超える歴史に馳せる想い

湯治場として有名な伊香保の歴史は古く、たくさんの温泉客でにぎわってきました。そのシンボルとして知られているのが天をめざしてどこまでものびているような石段です。今ではその数365段!そこには歴史を感じさせる風情が漂っています。
歴史ある温治場・伊香保。愛され続ける石段街

石段は伊香保のシンボル。石段をはさんでお土産物屋や饅頭屋、遊戯場が並び温泉情緒もたっぷりの佇まいで観光客の旅情をそそります。

400年前にさかのぼる伊香保温泉の始まり、このときに石段は作られました。今の石段は昭和55年から5年をかけて大改修されたもので、みかげ石が敷かれています。
365段に込められたおもい

古くから親しまれている伊香保温泉では、2010年に石段を新設して365段になりました。広場や温泉水が流れる「湯滝」なども設けられ、今までよりもいっそう親しみやすい伊香保の名物となりました。この石段には「温泉街が1年365日、にぎわうようになってほしい」という繁栄の願いが込められています。
石段街を楽しむ

干支
石段街には200年以上昔に大家と呼ばれる12の温泉宿があり、干支はそれぞれの家紋のような意味合いを持っていました。現在は、その宿のあった場所に十二支の印が石段にしるされています。石段街をのんびりとお散歩がてら、自分の干支を探してはいかがでしょうか

元祖!温泉饅頭
みなさんは温泉饅頭と聞いてどんなお饅頭を想像しますか?茶色くて、つやつやのなんとも美味しそうな見た目をしています。日本全国の温泉場では、ほとんど必ずといっていいほど目にする温泉饅頭。あの茶色い温泉饅頭は実はここ伊香保温泉が発祥の地なんです!伊香保の湯の花まんじゅうは天皇家への献上品に選ばれたのがきっかけで全国に知れ渡るようになりました。

石段街の温泉スポット
石段を登って疲れた足にうれしい、気軽に足湯を楽しむことが出来ます。また近くには昔石段に使われていた石を敷石に使った石段の湯もあり、足湯じゃ満足できない!という方におすすめです!

小満口
小満口<こまぐち>とは湯元から流れる源泉を分岐させているものです。石段街には全部で四つの小満口があり、温泉が中を流れていく様子を見ることが出来ます。

大人も子供も楽しめる遊戯場
石段街には射的などの遊戯場があります。温泉街といえばやっぱりこれですよね!昔は何十軒という射的場があり、観光のお客様に親しまれていました。伊香保に来た際にはぜひお立ち寄りください。家族みんなで楽しめます。

石段に刻まれた詩
歌人・詩人としてしられる与謝野晶子の詩が刻まれています。こちらもぜひ干支と一緒に探してみてください。なんとも風情があり、旅情を盛り上げてくれます。