遊ぶ 渋川伊香保温泉観光協会 > 遊ぶ > 伊香保 伊香保 渋川市街 榛東・吉岡 フルーツ狩り 石段街 住所 : 渋川市伊香保町伊香保94-2付近伊香保温泉のシンボルで、約440年前に日本で初めて温泉都市計画に基づいて整備された温泉街と云われています。山形県山寺、香川県金毘羅と並び、日本三大名段の一つに数えられています。 詳細はこちら 石段街誕生日段 住所 : 渋川市伊香保町伊香保94-2付近2010年に改修・延伸され365段となった石段街は、1年間365日の繁栄の願いが込められており、あなただけの誕生段・パワースポットで写真を撮るのが人気です。 詳細はこちら 伊香保陶句郎窯 住所 : 渋川市伊香保町伊香保397-11伊香保の湯の花を粘土に混ぜたり、釉薬や絵付けに使用する唯一の陶芸をお楽しみください。TEL : 0279-72-3555営業時間:9:00~17:00定休日:水曜日料金:絵付け体験 2160円~ 詳細はこちら 大坂屋(射的) 住所 : 渋川市伊香保町伊香保48石段街の中腹に位置する射的屋さんです。温泉街を代表する遊びをお楽しみください。TEL : 0279-72-3219営業時間:9:00~17:00定休日:木曜日(臨時休業あり)料金:300円 山仁屋(射的・ボットル) 住所 : 渋川市伊香保町伊香保61石段街のわき道に位置する射的屋さんです。夜遅くまで営業し、夕食後の散策にも便利です。TEL : 0279-72-2127営業時間:15:00~定休日:不定休料金:300円 伊香保切り絵美術館 住所 : 渋川市伊香保町伊香保530-108館長指導のもと、切り絵に熱意のある人が集まり企画展を実施。入館者は体験無料です。TEL : 0279-72-2780営業時間:9:00~17:00定休日:火曜日(祝日の場合は開館)料金:大人 500円、小人 200円 詳細はこちら 徳冨蘆花記念文学館 住所 : 渋川市伊香保町伊香保614-8小説「不如帰(ほととぎす)」で有名な明治の文豪・徳冨蘆花。定宿の離れを移転・復元しています。TEL : 0279-72-2237営業時間:8:30~17:00(最終入館16:30)定休日:年末年始、メンテナンス休館あり料金:大人 350円、小中高生 200円 詳細はこちら 竹久夢二伊香保記念館 住所 : 渋川市伊香保町伊香保544-119大正ロマンを代表する画家・竹久夢二の記念館です。アンティークオルゴールも人気。TEL : 0279-72-4788営業時間:9:00~17:00定休日:無休料金:1800円(普通券)、2200円(共通券) 詳細はこちら 保科美術館 住所 : 渋川市伊香保町伊香保211-1大正後期から昭和初期にかけて活躍した小林かいちや現代日本画などを展示しています。TEL : 0279-72-3226営業時間:9:00~16:00定休日:水・木曜日 展示替え等による休館あり料金:大人 1000円、小中生 600円、幼児 300円 詳細はこちら 伊香保カントリー倶楽部 住所 : 渋川市伊香保町伊香保654全ホール第5世代グリーン「ピュアディスティクション」に改修済み。ビジターはキャディ付が基本。TEL : 0279-72-3188定休日:元旦及び大晦日、1~3月の火曜日 詳細はこちら 水澤寺 住所 : 渋川市伊香保町水沢214東京・日光・善光寺いずれにも三十六里に位置する重要な霊場で、坂東三十三観音の十六番札所。TEL : 0279-72-3619営業時間:8:00~17:00御朱印:500円 詳細はこちら 法水寺 住所 : 渋川市伊香保町伊香保637-43台湾佛光山寺の日本総本山として2018年4月に開山。観光寺院で無料にて写経と座禅が体験可。TEL : 0279-72-2401営業時間:9:00~17:00 詳細はこちら 伊香保神社 上野国三宮で、祭神は温泉・医療の神である大己貴命・少彦名貴命を祭る由緒ある神社。住所 : 渋川市伊香保町伊香保2TEL : 0279-72-2351(社務所*土日祝日のみ) 0279-24-0122(渋川八幡宮)御朱印:500円(土日祝日)、300円(平日*書置) *渋川八幡宮でも対応可(要確認) ハワイ王国公使別邸 住所 : 渋川市伊香保町伊香保32かつてハワイが独立国だった頃の日本駐在公使の別邸を移築・保存し公開しています。TEL : 0279-20-3033営業時間:9:00~16:30定休日:火曜日(祝祭日の場合は翌日)料金:一般200円、小中高生100円 (ガイダンス施設) 詳細はこちら 伊香保関所(伊香保口留番所) 住所 : 渋川市伊香保町伊香保34寛永8年に幕府の命令によって設けられた関所を復元。関所の役割等を詳しく説明しています。TEL : 0279-22-2873(観光課)営業時間:9:00~17:00定休日:第2・4火曜日料金:無料 詳細はこちら 足湯(岸権旅館辰の湯) 住所 : 渋川市伊香保町伊香保48伊香保を代表する老舗旅館・岸権旅館が提供する無料の足湯です。タオルは近接土産店で購入可。TEL : 0279-72-3105営業時間:8:00~19:00料金:無料 詳細はこちら 足湯(金太夫) 住所 : 渋川市伊香保町伊香保19旅館・金太夫(きんだゆう)が提供する無料の足湯です。24時間利用できるのも◎TEL : 0570-062-780営業時間:24時間利用可料金:無料 詳細はこちら 小間口観覧所 住所 : 渋川市伊香保町伊香保94-2付近(石段街)伊香保温泉に代々受け継がれてきた引湯方法で、現在では6カ所の窓から見ることができます。 詳細はこちら 河鹿橋 住所 : 渋川市伊香保町伊香保586-2「黄金の湯」の源泉地そばにある朱塗りの太鼓橋。初夏は新緑、秋には紅葉の名所で毎年ライトアップも開催されます。また、隣接する駐車場(約17台)は無料で利用可。 飲泉所 住所 : 渋川市伊香保町伊香保586伊香保温泉で唯一「黄金の湯」を飲泉できる施設です。1日200mlまで、食前30分までの飲用が推奨されています。 第二号源泉湧出口観覧所 住所 : 渋川市伊香保町伊香保581「黄金の湯」の湧出口の一つで、唯一観覧できる施設です。ドーム状の中から毎分約1400リットルを湧出する様子を見ることができます。 伊香保ロープウェイ 住所 : 渋川市伊香保町伊香保560-1温泉街から出発する約4分間の空中散歩と絶景が楽しめます。伊香保リンクや森林公園のアクセスにも◎TEL:0279-72-2418営業時間:9:00~17:00(上り最終16:45) *15分間隔にて運行、12:15は運休料金:大人 830円、小学生以下 410円(往復) 詳細はこちら 上ノ山公園(ときめきデッキ) 住所 : 渋川市伊香保町伊香保587-10伊香保ロープウェイ山頂駅から徒歩5分に位置し、抜群のロケーションが楽しめます。デッキの上にある「輝望(きぼう)の鐘」は縁結びの鐘としても人気。TEL:0279-22-2073(渋川市都市計画課) 伊香保リンク 住所 : 渋川市伊香保町伊香保587-1国際規格の屋外400mリンクと2つの屋内リンクを備えた日本最大級のスケート施設です。TEL:0279-72-3144営業時間:9:00~17:00(9月のみ11:00~15:00)定休日:月曜日(祝日、10日の場合は翌日) 年末年始(12/31~1/1)料金:一般 1150円、高校生以下 620円、貸靴 310円 詳細はこちら 県立伊香保森林公園 住所 : 渋川市伊香保町伊香保999-9(管理棟)榛名山外輪山、二ツ岳を中心に広がる自然公園で、つつじの群生地、紅葉の広場、風穴などの点在し、森林浴やバードウォッチング、ハイキングなどが楽しめます。TEL:080-7454-2345営業時間:9:00~16:00(管理棟開園時間) 詳細はこちら 長峰公園(展望デッキ) 住所 : 渋川市伊香保町湯中子991-19雄大な赤城山や伊香保温泉街を一望でき、5月中旬~下旬にかけてはヤマツツジの大群落が新緑に映えます。TEL:0279-22-2073(渋川市都市計画課)駐車場:あり(大型不可) 詳細はこちら 峠の公園 住所 : 渋川市伊香保町伊香保553-71910年から1956年まで渋川駅と伊香保を結んでいた路面電車(通称:チンチン電車)を保存展示。毎月第1・3日曜日9:30~15:30までの間は電車内部を解放しています。TEL:0279-22-2873(渋川市観光課) 詳細はこちら 大人のための謎解きイベント このプログラムは、伊香保温泉を巡りながら謎を解き進めていく体験型イベントです。温泉街の散策を楽しみながら、ご自身のペースで謎解きをお楽しみいただけます。捜索可能時間:10:00~16:00参加費用:2,300円(税込) 詳細はこちら